2020年5月20日
GMOインターネットの株主優待を使用してGMOクリック証券での手数料をキャッシュバックしてもらいました。
2019年10月1日~2020年3月31日分の手数料をキャッシュバック
5,000円がキャッシュバックされました。
これってMAXだから超えてしまったということなのかな。
しかもGMOFHの方もMAX3,000円+GMOFHの買付96円でMAXではないか。
2019年11月14日
GMOインターネットの株主優待を使用してGMOクリック証券での手数料をキャッシュバックしてもらいました。
申込をしてから結構時間が経つので忘れていたけど、
GMOクリック証券にログインしたらお知らせに表示されていました。
「マイページ」⇒「清算表」から確認することができます。
2019年4月1日~2019年9月30日分のキャッシュバック
4,888円がキャッシュバックされました。
特に計算したわけではないけどほぼMAXに近い還元だったのでびっくりでした。
2019年5月21日
2018年10月1日~2019年3月31日分のキャッシュバック
2,982円がキャッシュバックされました。
MAXの5,000円まで使っていなかったみたい。
あと2,000円ほど手数料で使えたわけですね。
株主優待の内容としては
対象期間内のGMOクリック証券の売買手数料をMAX5,000円までキャッシュバックしてもらえます。
キャッシュバックばかり意識して手数料で損をしないように5,000円を超えないように気を付けたいです。