
2019年度の配当課税還付金
1月の楽しみである配当課税還付金の確認を行いました。 実際は源泉徴収されていた自分のお金が、 年間損益がマイナス(譲渡損失)であれば...
株主優待やふるさと納税や利回りの良いものを考え 2030年を目標にアーリーリタイヤを目指して日々奮闘した記録
1月の楽しみである配当課税還付金の確認を行いました。 実際は源泉徴収されていた自分のお金が、 年間損益がマイナス(譲渡損失)であれば...
2019年もおしまいです。 恒例です。まとめると目標が立てやすくなりいい感じです。 2019年の目標は配当30万、優待100万相当で...
2019年12月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 日本株比率が4%下がりました。いらない株を売却したことによります。 米国株の割...
2019年 ふるさと納税の記録 宮崎県都城市に15,000円寄付しました。 使い道 協働のまちづくり中心市街地活性化 い...
2019年 ふるさと納税の記録 青森県五所川原市に10,000円寄付しました。 使い道 4 遺跡コース いただいたもの ...
2019年11月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 米国株の割合が5%を超えました。米国株式の比率を増やしていきたい。 日本株比率...
2019年 ふるさと納税の記録 青森県三戸町に7,000円寄付しました。 使い道 (3) 果樹を中心とした特産品のブランド化推...
2019年10月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 米国株の割合が5%を超えました。 日本株比率が順調に下がってきた。 今後も日...
2019年9月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 米国株の割合が徐々に増えてきました。 今月は日本株とベトナム株を購入したので日本...
2019年8月の総括 保有金融資産ポートフォリオ 国内株式とJ-REITの合計が7割となっており日本に偏りすぎているのは少々危険を感...